ビートルズ特集


カール・パーキンス/Carl Perkins

 

 1932年、米国テネシー州の生まれ。50年代のカントリー、ロカビリーを代表するソングライター、シンガー兼ギタリスト。カントリー・ロックのスタンダードとも言える名曲 "Blue Suede Shoes" の作者としても知られる。伝統的なカントリー・ミュージックのリズムや奏法を基礎とし、その上に黒人音楽からの影響を重ねた独自の作曲、演奏スタイルによって、ビートルズのジョージ・ハリスンなど次世代のギタリストに大きな影響を与えた。

 カール・パーキンスは、テネシー州の貧しい農家に生まれ、幼少の頃より多くの黒人労働者たちと一緒に農作業に従事していたと言われる。他にこれと言った娯楽のなかったであろうカール少年が、ともに働く黒人プレーヤー達から音楽的に多くの要素を学んだであろうことは想像に難くなく、カール・パーキンスの楽曲に見られる黒人音楽からの影響の多くは、この時期を通 して身に付けたものとも考えられる。

 兄のジェイ (リズムギター&ボーカル)、弟のクレイトン (ベース) とともにザ・パーキンス・ブラザース・バンドとして活動を開始したカール (ギター&ボーカル) は、1954年にサン・レコードのオーディションを受け、翌年2月には "Movie Magg""Turn Around" の2曲を収録したシングルによってレコードデビューを果 たす。しかしながら、同じく55年の11月にリリースしたセカンド・シングル "The Jukebox Keep On Playing" を合わせた2枚のシングルは、セールス的には成功に至らなかった。

 転機は1955年の12月に訪れた。カールは、本人が演奏者として出演したダンスパーティで、偶然に見かけたティーンのカップルが履くお揃いの青いスウェード靴に目をとめる。ありふれた光景であったにもかかわらず、スウェード靴の鮮やかなブルーが印象に残ったカールは、この光景と、当時のサン・レコードのレーベル・メイトであったジョニー・キャッシュの助言 (「僕の青いスウェード靴を踏まないでくれ」というフレーズで曲を書くように勧めたと言われる) を組み合わせることで、ごく短時間のうちに "Blue Suede Shoes" を書き上げている。

 1956年の年頭にリリースされた "Blue Suede Shoes" は、カントリー (第1位)、ポップ (第2位)、リズム&ブルース (第2位) の3部門において全米チャートの上位 にランクインするという史上初めての快挙を成し遂げた。また、サン・レコードにとっても、この曲は、創業以来の初のミリオン・セラーとなった。

 (サン・レコードの社長、サム・フィリップスは、エルビス・プレスリーを見い出した男として歴史に名を残している。また、サン・レコードは、カール・パーキンスに加え、ジョニー・キャッシュ、ロイ・オービソン、ジェリー・リー・ルイスといった白人ロッカー達にデビューのチャンスを与えてきた点において評価されるべきであろう)

 その後のカール・パーキンスは、1958年にサン・レコードを離れ、コロンビア、デッカ、マーキュリー等のレーベルを転々と移り変わるが、残念ながら優れた楽曲に恵まれたとは言えず、ロックシーンにおいて特に目を引く実績を残してきたとは言い難い。

 なお、80年代のトピックとしては、ポール・マッカートニーのアルバム「タッグ・オブ・ウォー」(1982年) に参加し、ポールとのデュオで "Get It" をレコーディングしていることに触れておきたい。ポールを含むビートルズのメンバーがカール・パーキンスをアイドルの一人として挙げ続けてきたことはよく知られており、憧れの先輩スターとの共演は、ポールにとっても意義深いものであったに違いない。

 リズムトラックを除けば、カール本人によるギターとポールが弾く控えめなシンセサイザーだけで構成されるシンプルなアレンジの "Get It" からは、長年にわたってポールが抱き続けてきたカールへの敬意と、アルバムへの参加に対する感謝の念が伝わってくるかのようである。

 カール・パーキンスは、1987年にロックスターとしての殿堂入り (the Rock And Roll Hall of Fame) を果たした後、1998年1月に、生まれ故郷のテネシーで (と言っても生誕地のティプトンビルではなくナッシュビルで) 、心臓病のためにその生涯を閉じている。

 ・関連ページ ルーツ・オブ・ザ・ビートルズのリンク集

 

サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト
カール・パーキンスのCD、DVD、ビデオ、関連書籍を探してみよう

 

 


[ルーツのインデックスへ]

Copyright (C) 2000 SWING ART. All rights reserved.